日本政策金融公庫を利用するメリットとデメリットを総まとめ!

創業・開業時の個人事業主から中小企業に至るまで、「お金を借入する」のに、非常に役に立つ金融機関が日本政策金融公庫です。

 

お金を借入するときに最初に頭に浮かぶのは「銀行融資」という方が多いでしょうが、銀行からの借入は小規模事業者や、業歴の浅い方には意外に難しいものです。そんな時でも借入できる可能性があるのが日本政策金融公庫です。

 

日本政策金融公庫を最大限に活用するために知っておきたいメリット・デメリットを整理してご紹介します。

 

 

日本政策金融公庫とは?

日本政策金融公庫とは、資本金の全額を政府が出資している政府系金融機関です。

政府系金融機関として、国の中小企業・個人事業主を支援するための政策・方針に基づいて融資を行うのが日本政策金融公庫の特徴です。

 

民間銀行から融資を受けにくい中小企業や個人事業主、これから起業する方などに融資することを主な業務としています。特に、創業資金融資を行える民間銀行はほとんどありませんので、創業資金・開業費を借入したい方にとっては、貴重な金融機関となっています。

 

日本政策金融公庫の特徴を理解するためには、「政府系金融機関」・「民間銀行から融資を受けにくい方が融資を受けられる」という点を抑えておく必要があります。

 

 

日本政策金融公庫のメリット

それでは今回の本題である「日本政策金融公庫から融資を受けるメリット・デメリット」について説明していきましょう。

 

まずは、日本政策金融公庫から融資を受けるメリットから始めます。

 

 

 

開業時でも融資を受けられる

 

日本政策金融公庫のメリットで大きなものは、業歴の浅い、もしくは開業間もない方でも融資を受けられる可能性があることです。民間銀行の場合、事業を開始してから、数年が経過して、事業の実績(業績、決算書など)が出てからでないと融資を受けることは難しくなります。

 

しかし、日本政策金融公庫の場合、開業後間もない方だけでなく、これから開業する方でも融資を受けられる可能性があります。これは、日本政策金融公庫を活用する大きなメリットとなります。

 

<関連記事>

始めての資金調達!日本政策金融公庫の新創業融資制度の活用方法

 

 

小規模事業者も利用可能

業歴があって、収支が赤字でなくても、小規模事業者や、個人事業主の場合、民間銀行から相手にされにくいという問題があります。民間銀行の場合、利益追求を目的としていますが、小規模事業者向けの融資は規模が小さく、「儲からない」・「手間暇がかかって効率が悪い」と判断され積極的に対応してもらえません。

 

一方、日本政策金融公庫は、「利益追求」を目的としておらず、「小規模事業者の経営安定」を目的としていますので、小規模の儲からない融資でも対応してもらうことができます。

 

そのため、日本政策金融公庫は、小規模の企業や、個人事業主にとってメリットが大きいと言えます。

 

政策金融公庫なら小規模事業者でも利用可能

 

政策にあった融資を行ってくれる

地域活性化、雇用促進、事業承継、企業再建など、融資を行う意義は大きいけど、必ずしも融資を受ける会社の収支が良いわけではなく、利益が見込まれる融資にならないというものがあります。地域活性化や、企業再建など、言い換えれば、現状は良くない状況にあり、「今後良くするため」の融資とも言えます。

 

民間銀行の場合、「営利目的」の融資となりますので、これらの「意義を重視」するような融資では、審査に通過することができません。

 

一方、日本政策金融公庫の場合、政策が支援するテーマに合致すれば、融資を積極的に行ってくれるというメリットがあります。

 

 

担保・保証人の条件が緩和

一般的な民間銀行などと比べると、担保・連帯保証人の条件はかなり緩くなっているのが日本政策金融公庫の特徴です。特に、創業資金の場合、創業者が連帯保証人になると非常に高いリスクを負うことになります。事業で失敗すると、開業以前に蓄財した資産まで返済に充てる必要がでてきます。

 

日本政策金融公庫の場合、新創業融資制度を活用すれば、創業者が連帯保証しなくても融資を受けることができます。そのため、創業者にとって非常に活用しやすい融資となるメリットがあります。

 

 

返済期間を長めに設定できる

民間銀行から運転資金の融資を受ける場合、数か月~1年程度を返済期間として設定されてしまうことが少なくありません。運転資金は、事業構造が大きく変わらない限り、不要となることはありませんので、本来、短期的に返済するのは難しい資金にも関わらず、短期間に設定されます。

 

民間銀行の場合、融資先の経営状況を確認しつつ、懸念があれば「直ぐに融資を引き揚げることを考えている」ため、長期弁済となる契約を好まないのです。

 

一方、日本政策金融公庫の場合、小規模事業者の経営安定を目標としていますので、民間銀行とは対照的に、運転資金の長期間借入が可能となります。また、据置期間を設定して、借入当初は利息のみを払えば、元本は返済しなくて良いという契約を行うこともできます。

 

小規模事業者や、開業後間もなく、収益が安定していない事業主にとって返済ペースが緩やかに設定できる日本政策金融公庫の融資は大きなメリットがあると言って良いでしょう。

 

政策金融公庫なら返済期間を長めに設定できる

 

日本政策金融公庫のデメリット

次に、日本政策金融公庫から融資を受けるデメリットについても考えていきましょう。

 

金利水準の高さ

企業が成長して、中小企業であっても銀行のプロパー融資を受けられるようになると、資金調達の金利水準は大幅に低くなります。

 

プロパー融資というのは、信用保証協会などの、公的融資制度を使わずに、銀行独自がリスクを取って行う融資のことです。プロパー融資は、金利が低いこと、調達できる金額が大きくなることが特徴です。

 

日本政策金融公庫からの借入金利は、これらのプロパー融資を利用することに比べれば、高めの金利水準となってしまうことがデメリットとしてあげられます。

 

銀行からの融資が受けられず、ビジネスローンで借入する場合に比べれば低水準となります。日本政策金融公庫から融資を受けている事業者は、プロパー融資を受けられるようになって、金利水準を下げることが目標となります。

 

<金利水準のイメージ>

プロパー融資<日本政策金融公庫<保証協会付融資<ビジネスローン

 

 

審査に時間がかかる

日本政策金融公庫から融資を受ける場合、審査に時間がかかるというデメリットがあります。民間銀行のように「利益追求」を目的としているわけでも無いないので、事業の速度が遅く、融通がきかいないのが特徴です。

 

形式的に定められた提出書類をしっかりと準備する必要がありますし、書類を提出してから面談や、融資審査などが行われるため、さらに時間がかかってしまいます。審査に通っても、最初の相談段階から、実際に融資が受けられるまでには、1ヶ月半~2ヶ月程度かかることも少なくありません。

 

融資を受けるまでに時間がかかるのは、日本政策金融公庫の大きなデメリットと言えます。そのため、急を要する資金などは日本政策金融公庫で借入するのには適しておらず、余裕を持って申込できる資金に限定されてしまいます。

 

<関連記事>

資金調達を急ぐ場合や、公庫融資を受けるまでの「つなぎ融資」が必要なら、ファクタリングや、ビジネスローンがおすすめです。

 

ビートレーディング
4.95



☆ファクタリング業界で最も知名度・利用実績が豊富
☆全国対応可能
☆かんたん5秒の簡易診断サービスあり!

適用金利・手数料など

2%~(ファクタリング手数料)

所要時間

最短即日での現金化

その他優遇など

2社間・3社間ファクタリングも利用可能

資金調達限度額

3億円

利用できる方の条件

個人事業主・法人ともに可能

おすすめのファクタリング会社を徹底比較!安心して利用できる優良会社をご紹介します

 

ビジネスローンとは?経営者や個人事業主が知っておくべきメリット・デメリット

 

 

交渉余地が少ない

民間銀行の場合、借入条件に交渉余地があります。

定期預金の作成や、総合振込の活用、メイン口座の設定などを材料として、融資条件を良くすることも可能です。

 

しかしながら、日本政策金融公庫には、こういった取引条件に関する交渉余地はほとんどありません。決められた制度に基づいて融資申込や契約を行うこととなります。融資に対する交渉余地が無いことも、デメリットと言って良いでしょう。

 

日本政策金融公庫にもデメリットがある

 

書類準備が面倒

日本政策金融公庫から融資を受けるためには、「事業計画書」や、「資金繰り表」などの書類を作成する必要があります。こういった書類準備が必要となるのが、日本政策金融公庫のデメリットとなります。

 

日本政策金融公庫からの融資は、融資制度に該当している方が、必要となる書類をしっかりと準備して申込すれば、審査に通る可能性は非常に高くなります。

 

しかし、事業計画書や、資金繰り表など、小規模事業者や、個人事業主などには不慣れな資料となるものが少なくありません。そのため、これらの提出資料を準備することが、事業主にとって大きな負担となってしまうこともあります。

 

日本政策金融公庫から融資を受けるためには、審査のポイントを抑えて、しっかりとした書類準備を行うことが大切です。以下のような税理士事務所や、経営コンサルティング会社を活用することで、融資審査に通過する可能性は大幅に高くなります。

 

 

 

ビジネスローンも検討

時間がない、審査に落ちてしまって日本政策金融公庫を利用できないという時にビジネスローンも検討してみましょう。

 

ビジネスローンは「貸金業者」と呼ばれるノンバンクが主として取り扱っている融資商品です。貸金業者は正式な免許を受けて貸付を行っている金融業者ですので安全に利用できます。

 

ビジネクスト

ビジネクストのビジネスローン

ビジネクストはビジネスローン業界トップクラスの規模と知名度を誇る会社

ビジネクストの特徴はカードローンのタイプのビジネスローンを取り扱っていることです。

カードローンタイプですので、一旦契約しておきば、その後はいつでも自由に借入を行うことができます。 もちろん、契約は借入枠を持っておくことにはお金がかかりません。

 申込・相談はこちら

アイフルビジネスファイナンス
5

☆事業者向けビジネスローン
☆アイフルグループ
☆急な資金調達に対応可能
☆無担保・無保証(第3者保証)
☆年会費/保証料不要

借入可能額(最大)

1,000万円

適用金利・手数料など

3.1%~18.0%

その他優遇など

カードローンタイプでいつでも自由に借入可能・年会費/保証料不要

 

ユニーファイナンスユニーファイナンスのビジネスローンもおすすめです。

ユニーファイナンスは証書貸付タイプのビジネスローンで大きな金額を低めの金利で借入できます。

 申込・相談はこちら

ユニーファイナンス
4.28

☆事業者向けビジネスローン
☆無担保型と不動産担保型が選べる

借入可能額(最大)

(不動産担保)3,000万円、(無担保)300万円

 

MRF (エム・アール・エフ)不動担保型のビジネスローンならMRFがおすすめです。

MRFでは土地・建物に担保設定を行い最大3億円・最長15年間の借入が可能です。

 申込・相談はこちら

エム・アール・エフ
4.3



☆個人事業主・法人向けビジネスローン
☆西日本エリアが対象
☆融資残高284億円の実績(2020年2月末時点)

借入可能額(最大)

3億円

適用金利・手数料など

~15%以内

 

 

<関連記事:ビジネスローンのメリット・デメリット>

ビジネスローンとは?経営者や個人事業主が知っておくべきメリット・デメリット

 

まとめ

日本政策金融公庫から融資をうけるメリット・デメリットを整理してご説明いたしました。

 

日本政策金融公庫は、民間銀行から融資を受けることが難しい、小規模事業者や、創業・開業前の方、もしくは開業後間もない方、企業再建を図る方などが、融資を受けられる可能性があるというメリットがあります。

 

一方、日本政策金融公庫のデメリットとしては、審査・融資に時間がかかったり、申込や審査のために必要となる書類準備に手間がかかるというデメリットがあげられます。

 

総じて言えば、日本政策金融公庫の融資はメリットが多く、是非とも上手に活用したい融資制度と言えます。そのためには、日本政策金融公庫の特徴をしっかりと理解して、活用する必要があります。その参考となれば幸です。

 

 

<関連記事>

日本政策金融公庫に融資申込するための「必要書類」と審査に通過して確実に借りる準備方法!

【保存版】日本政策金融公庫の融資審査に通るために押さえるべき4つのコツ

おすすめのファクタリング会社を徹底比較!安心して利用できる優良会社をご紹介します

 

三共サービスのファクタリングを調査!業界最安水準の手数料は本当?

三共サービス
4.95



☆ファクタリング業界で最も知名度・利用実績が豊富
☆全国対応可能
☆かんたん5秒の簡易診断サービスあり!

適用金利・手数料など

2%~(ファクタリング手数料)

所要時間

最短即日での現金化

その他優遇など

2社間・3社間ファクタリングも利用可能

資金調達限度額

3億円

利用できる方の条件

個人事業主・法人ともに可能

 

▼事業資金のご案内
最新情報をチェックしよう!
>おすすめファクタリングの一覧を公開

おすすめファクタリングの一覧を公開

ファクタリング手数料や資金化までの日数、サービスレベル等

CTR IMG